忍者ブログ
オーディオ、音楽、建築のほかメディア評、書評や日々の雑感など、ジャンルごった煮でお届けしています。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤロン・ヘルマン

10月24日
すみだトリフォニーホール

ヤロン・ヘルマン[ピアノ] Yaron HERMAN, piano
シモン・タイユ[ベース] Simon TAILLEU, bass
セドリック・ベック[ドラムス] Cedric BEC, drums

*セットリスト
前半:
1) Lamidbar (from "Muse")
2) Stompin (from "A Time for Everything")
3) Smoke Gets In Your Eyes
4) Message In A Bottle (From "A Time for Everything")

後半:
1) Layla Layla (from "A Time for Everything")
2) Paluszki (from "A Time for Everything")
3) In the Wee Small Hours of the Morning (from "A Time for Everything")
4) Toxic (from "A Time for Everything")
5) Ose Sholom (from "Variations")

アンコール:
1) Sakura Sakura
2) Army of Me (from "A Time for Everything") / Over The Rainbow
3) Isobel (from "Muse")

http://itsunire.blog.shinobi.jp/Entry/192/

PR
mono1

 某誌がブツ撮りで拙宅へ来訪。黒い帽子の編集さんは転んじゃった訳ではありません、あしからず!

mono2

 床に這っての撮影。こういう姿を見るとプロ根性というものを感じます。従って、《まあこんなもんかな》などという原稿は出稿できないなあ、とますます思う次第です、書くのを急がねば!時間がないぞー
 インターナショナルオーディオショウに続いてこのイベントも見る時間が限られた中ではありましたが、足を運んで参りました。なかでも気になる製品群をピックアップしてお届けします。


●トライオード
tri
 3点セットで25万円という破格のパッケージ料金。限定100セットは早くも売れ切れて、50セットを追加発売する予定という。

tri2
 以前、本社を訪れて取材させて頂いた際に、開発途中とのことだった<TRV-845SE>。プリメインアンプで使用管は全て3極管とのこと。A級で20W/chの出力。

●逸品館
ippin
 全ては聴くことができなかったが、スピーカーが何種類も並んで、さながらショップ店内がそのままオーディオイベントに来たよう。去年も同様だったと思いますが、こういう展示はありですね。

●47研究所
47lab

 新製品のバリコン式FMチューナー。部材確保には苦労するそう。あわせてUSBDACの試作品展示、実演も行っていました。

 初日の来場者数は昨年に比べて1割ほど増加している様子で、インターナショナルオーディオショウに比べると製品価格のボリュームゾーンがこちらのイベントの方が比較的廉価だから、経済環境を反映しているように思います、私見ですが。
 
 早いものです、今年も残すところ3か月。年々、時間が経過するスピードが増しているような気がします。特に大きな変化もなく、一年が終わる?いやいや、今年度は下半期勝負と心しています(いや、そう思いたいだけか、、、)
 さて本日は、健気に上司へOKを取った上で昼間、講演会を聴いてきました。
 12月5日より岩波ホールで『カティンの森』のロードショーが始まるそうです。これは講演ではなく、チラシで知ったのですが、、、

●MEMO------------------------------------------------------------

日本・ポーランド国交樹立90周年記念
第10回「各国大使講演シリーズ-ポーランド大使と語る-」

講演者: ヤドヴィガ・ロドヴィッチ 駐日ポーランド共和国特命全権大使
テーマ: ' Multi-Cultural Character of Polish Tradition
       - Language, Customs, Cuisine and Clothing'
(「ポーランドの伝統の多文化的性格―言語、習慣、食べ物、服装」)

会場: 青山学院大学 青山キャンパス
共催: 毎日新聞社
後援: 外務省

-----------------------------------------------------------------

 とブログにアップして、本日8日付の毎日新聞の夕刊を見たら、ワルシャワ特派員による《アンジェイ・ワイダ監督へのインタビュー記事》が掲載されていました。まあもちろん、イベントが終わってすぐに載せるよう事前に段取ってあるという訳です。
プロフィール
HN:
なし
性別:
男性
自己紹介:

powerd by


最新コメント
[08/15 yrndmifoaj]
[08/15 ekckyuobwa]
[08/14 clqoizbepn]
[07/19 azart47]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター


お天気情報
フリーエリア
建築家の設計による狭小住宅からブログ発信中。
地下の書斎でオーディオを
愉しみ、音楽はなかでも特にJAZZ(ジャズ)を聴きます。

《お知らせ》直近の雑誌寄稿
→左記、カテゴリー《メディアへの寄稿》からご覧下さい
-------------------------------
///聴かずに死ねない!JAZZライブ盤。現代JAZZの、ある到達地点に違いないです///

The Winners/Live at the Dolder Grand Hotel, Zurich
●詳細はこちらから(amazon)
The Winners/Live at the Dolder Grand Hotel, Zurich/TCB/2001

-------------------------------


M's Bar/男の書斎・別室

M's Bar/男の書斎には、クルマやテニスなどの話題が中心のもう一つの別室ブログを設けています。
バーコード
Copyright © デザスタK【オトナの教養ラジオ】 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]
[PR]Samurai Sounds