忍者ブログ
オーディオ、音楽、建築のほかメディア評、書評や日々の雑感など、ジャンルごった煮でお届けしています。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やろんへるまん

4月15日
すみだトリフォニーホール

ヤロン・ヘルマン
ピアノ・ソロ・コンサート

*セットリスト
Introduction + All The Things You Are (Jerome Kern)
Libera Me (Gabriel Fauré)
Ose Shalom (Traditional)
Bemsha Swing (Thelonious Monk)
Hallelujah (Leonard Cohen)
-Intermission-
Moon River (Henry Mancini)
Ein Adir (Traditional)
Summertime (George Gershwin) – Blossom (Yaron Herman)
Toxic (Britney Spears)

-encore-
Sakura Sakura
When You Wish Upon A Star (Leigh Harline)
PR
 季節というのは律儀なもので、世の中が不況で冬の真っただ中にあっても、きちんと春は訪れる。

 新学期がスタートするのだから何か新しいことでも始めたい気分になるが、一日は24時間と決まっていて優先順位を決めねばならない。やむをえず、まずは仕事だ。たいがいこれで一日が終わってしまう。特にこの期末、期首は貧乏暇なしで、耳から血が出る勢いであった。当方宛ての電話は引っ切り無しにかかって来る。私は電話に追いたてられるというのがあまり好きでない。だからストレスは増幅してゆく。そういう忙しさが続いている。

 この忙しさにかまけていると、後からボディーブローのように悔いが訪れる。仕事ばかりで他に何をしたんだろう、と。従って、本業が繁忙でも、もう一方を休めることはしていない。苦しければやらないだろうが、楽しいから手掛けることができる。そうなると本業の仕事をこなすスピードも驚くほど早めることができる。そうしなければ時間を捻出できないからだ。すると相乗効果で色々なことが回り始める。

 春というのは悪いもんじゃないな、と思う。
プロフィール
HN:
なし
性別:
男性
自己紹介:

powerd by


最新コメント
[08/15 yrndmifoaj]
[08/15 ekckyuobwa]
[08/14 clqoizbepn]
[07/19 azart47]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター


お天気情報
フリーエリア
建築家の設計による狭小住宅からブログ発信中。
地下の書斎でオーディオを
愉しみ、音楽はなかでも特にJAZZ(ジャズ)を聴きます。

《お知らせ》直近の雑誌寄稿
→左記、カテゴリー《メディアへの寄稿》からご覧下さい
-------------------------------
///聴かずに死ねない!JAZZライブ盤。現代JAZZの、ある到達地点に違いないです///

The Winners/Live at the Dolder Grand Hotel, Zurich
●詳細はこちらから(amazon)
The Winners/Live at the Dolder Grand Hotel, Zurich/TCB/2001

-------------------------------


M's Bar/男の書斎・別室

M's Bar/男の書斎には、クルマやテニスなどの話題が中心のもう一つの別室ブログを設けています。
バーコード
Copyright © デザスタK【オトナの教養ラジオ】 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]
[PR]Samurai Sounds