■■メディアへの寄稿
[2025/02/02] [PR] (No.)
[2010/06/12] 『AUDIO BASIC(オーディオベーシック)2010年夏号Vol.55』(共同通信社刊)掲載 (No.265)
[2010/04/20] 『stereo(ステレオ)2010年5月号』(音楽之友社刊)掲載 (No.258)
[2010/03/20] 『stereo(ステレオ)2010年4月号』(音楽之友社刊)掲載 (No.248)
[2010/03/11] 『AUDIO BASIC(オーディオベーシック)2010年春号Vol.54』(共同通信社刊)掲載 (No.245)
[2010/06/12] 『AUDIO BASIC(オーディオベーシック)2010年夏号Vol.55』(共同通信社刊)掲載 (No.265)
[2010/04/20] 『stereo(ステレオ)2010年5月号』(音楽之友社刊)掲載 (No.258)
[2010/03/20] 『stereo(ステレオ)2010年4月号』(音楽之友社刊)掲載 (No.248)
[2010/03/11] 『AUDIO BASIC(オーディオベーシック)2010年春号Vol.54』(共同通信社刊)掲載 (No.245)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●『ハイエンドショウトウキョウ2010スプリング』=P48
5月21日(金)から23日(日)に開催された同イベントをレポート。
⇒ちょっと紙幅スペースが小さいですが、、、
●『フォーカス合わせセッティングに挑戦!』=P195
レクスト西野氏によるレクチャーに同席させて頂きました。
PR
●[特集2]こんな時どうする? ~急なトラブル対処マニュアル~
P61=特集テーマ ※企画立案
P78=オーディオユニオン・お茶の水ハイエンド館
冨士英之さんへのインタビュー ※取材・文・写真
P79=テクニカルブレーン
黒澤直登さんへのインタビュー ※同上
●テクニカルブレーン訪問
http://itsunire.blog.shinobi.jp/Entry/252
●stereo(ステレオ)5月号=次号』予告
http://itsunire.blog.shinobi.jp/Entry/249
●①特集「小型スピーカー使いの達人になる」
第2章『何が違うどう違う~小型スピーカーの値段の関係~』=P36~42
P42寄稿見出し=《小よく大を制する》痛快さ
(山之内 正さんとともに試聴)
※試聴および試聴後記
http://itsunire.blog.shinobi.jp/Entry/247/
●②『新オーディオスタイルを追え!』=P151~155
(講師=山之内 正さん)
※執筆はなく企画への参加のみ
http://itsunire.blog.shinobi.jp/Entry/246/
●『これぞスモールオーディオ』~musica30シリーズ~=P112~115
コンパクトでオシャレな『musica30シリーズ』5機種のラインナップとそれぞれを組み合わせたシステムの魅力に迫る!
モノクロページで残念だったのですが、pow30usbは白(shirayuki)だけでなく、黒(shingetsu)と赤(akane)の2色もあって、これはとてもユニークなカラーの製品です。ぜひ同社HPを覗いてみて頂けたらと思います。
社長の眞壁さんに取材をさせて頂いたのですが、私とそんなに年も変わらないのに社長でいらして、またオーディオ一筋という感じで、お話されている内容は年齢以上だなーと感じました。
大仰なオーディオ機器はどうもな…と思われる方やインテリアとのデザインマッチングを重視される方におススメですね。価格も財布に優しいというのが何より有り難いところで、では音質はというと、これは原稿にも書いたのですが、必要充分と思わせる説得力があったのは驚きでした。
カテゴリー
■メールでのお問い合わせ、
ご連絡は、本Webページの最下部に設置しております
メールフォームからお願い
します。
-------------------------------
ご連絡は、本Webページの最下部に設置しております
メールフォームからお願い
します。
-------------------------------
プロフィール
HN:
なし
性別:
男性
自己紹介:
powerd by
powerd by
最新コメント
[08/15 yrndmifoaj]
[08/15 ekckyuobwa]
[08/14 clqoizbepn]
[07/19 azart47]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
建築家の設計による狭小住宅からブログ発信中。
地下の書斎でオーディオを
愉しみ、音楽はなかでも特にJAZZ(ジャズ)を聴きます。
《お知らせ》直近の雑誌寄稿
→左記、カテゴリー《メディアへの寄稿》からご覧下さい
-------------------------------
///聴かずに死ねない!JAZZライブ盤。現代JAZZの、ある到達地点に違いないです///
●詳細はこちらから(amazon)
The Winners/Live at the Dolder Grand Hotel, Zurich/TCB/2001
-------------------------------
M's Bar/男の書斎には、クルマやテニスなどの話題が中心のもう一つの別室ブログを設けています。
地下の書斎でオーディオを
愉しみ、音楽はなかでも特にJAZZ(ジャズ)を聴きます。
《お知らせ》直近の雑誌寄稿
→左記、カテゴリー《メディアへの寄稿》からご覧下さい
-------------------------------
///聴かずに死ねない!JAZZライブ盤。現代JAZZの、ある到達地点に違いないです///
●詳細はこちらから(amazon)
The Winners/Live at the Dolder Grand Hotel, Zurich/TCB/2001
-------------------------------
M's Bar/男の書斎には、クルマやテニスなどの話題が中心のもう一つの別室ブログを設けています。
アーカイブ
リンク