×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オーディオユニオンのストアブログを見ていたら、オルトフォンの廉価な電源ケーブルが出ていたので買い求めた。PSC-3500XGシルバー。名前は大仰だが、中古で約1万円だからとても財布に優しい。思えば1ヵ月半くらいまえに電源ケーブルの“U-19”的代表選手、PSC-4500というのを取り入れようと考えたのだった。(→7月6日付けブログ『良きチームに良きスカウトあり』)
"3500”と“4500”。まあ大体一緒ではないか。乱暴ではあるが、そう考えた。いや考えることにしたのだ。そのくらいの丼勘定は仕事で慣れっこである。ユニオンのS氏はやや不安そうな顔をしながら、試聴してもらって構わないなどと言うが、流石にド素人の僕でも1万円という値段の電源ケーブルを借りることは、ユニオンに失礼なのではないかと思った。だから買ったのであるが、S氏の悪い予感は見事に当たった。
マイルスのトランペットは、ペラペラと薄っぺらく耳障りになってしまった。いくらなんでもこれはまずい。我が布陣に適していないのは明白だった。今回のテーマはフォノイコの電源ケーブルである。
どこの誰に頼るか。TMDのホームページを見ると、一体これでこの夏何回目かというサマーセールを開催していた。電源ケーブルで廉価なやつがいくつも出ている。この助け船に乗ることにした。値段が安いからといって、適当にチョイスすると手痛い目に逢うことを学習したので、TMDの畑野氏に電話をしたところ、親切に相談に乗ってくれた。誠にもってユーザーフレンドリーな会社だ。ガレージメーカーとはいえ、消費者や読者から入る問い合わせに、いちいち答えるというのはとても骨の折れる作業である。
畑野氏によれば、フォノイコは情報量の多いアンプであって、単線が良いのではないかという。オルトフォンの3500はおそらく単線ではないのではないか、との指摘もあった。オルトフォンは銀線を使っているから”シルバー”の名を製品名に入れていることは分かっても、撚り線なのか単線なのかは知らなかった。ユニオンに技術的な説明を求めるだけの知識、教養を持っていないことは、誠に悲しい。だが、途方に暮れるばかりでも仕方がない。
畑野さんに3種類の電源ケーブルを送ってもらうこととした。以下に僕なりの拙い『翻訳』を記す。(※『翻訳』→8月27日付けブログ『不実なパワーアンプか貞淑なプリアンプか』)
▼電源ケーブル
【TMD】
・EARLY AC CABLE(1.5m)/ミリタリー的な色合いなので、以下『老兵』と略す
・超初期型(2m)/プラグにピンクを配しているので、以下『初老の恋』と略す
・NEW AG/平成11、12年あたりの製品とのことなので、以下『入社6年目』と略す
(左前=『老兵』、右前=『入社6年目』、中後ろ=『初老の恋』
▼試聴盤(LP)
①カーペンターズ/ベスト盤/『クロース・トゥ・ユー』
②マイルス・デイビス/リラクシン/『イフ・アイ・ワー・ア・ベル』・『ユー・アー・マイ・エヴリシング』
そもそもオルトフォンは我が家では歪感があって、マイルスだけでなくヴォーカルも薄っぺらだった。繰り返しになるが、これが解決すべき課題である。
まずはカーペンターズを聴く。
『老兵』は、あくまでも楽曲の中心にあるのはカレンの歌声であることを主張する。真ん中に凝縮している感じだ。そして、しっかりと、かちっと歌姫の声を描写する。『初老の恋』は、僕が名付けたからなのか、とても優しい。そのかわり、『老兵』に比べて中心感は薄らいだ。全体を鳴らそうという意図もあるようだ。『入社6年目』は、『老兵』と同様に歌声が中心にある。艶かしい感じさえする。最もはっきり、くっきりとする。『老兵』と比較すると現代的で綺麗な印象で、ケーブルの個性は和らいだ。一番面白いと感じ、最適解に近いのは『老兵』だった。
マイルスに移ると、『老兵』はさらに威力を発揮した。ミュート・トランペットは”端正”ともいえる再生音となった。楷書的とも評されるカートリッジのDL-103とのマッチングもいいように思う。
これは彼(老兵)に決まりだ!
勝負は決してしまったが、順序を変えて『入社6年目』をつなぐと、マイルスが艶っぽく水に濡れた感じが出て悪くないのだが、耳をつんざくようなピーキーさもある。トランペットのアタック感が強い気がする。ガーランドのピアノの快活さにも合っているのだが、やや腰高だ。『初老の恋』は、名前の通り”落ち着き”がある。”つんざく感”は『入社6年目』に比べて少ない。荒れた心をスタビライズするには良いかもしれない。
思えばTMDのウェッブにも、畑野さんへ電話した折りにも、『老兵』の実力は折り紙つきであるということなのだった。技術的なことはよく分からないが、フォノイコは東京サウンドのPE100SEという機種で、NFBをかけずに周波数帯によって歪率が変化しないCR型としている。畑野さんが、周波数帯を整えてやることが”うんたらかんたら”と述べていたような気もする。だから両者は適合したのであろうと想像する。
TMDのケーブルは楽しい。マニアックな要素を多分に秘めながら、子供の頃に夢中になったスーパーカーのようにラインナップが豊富で、レアものというか希少なモデルを時に入手することもできる。それぞれの製品にバックストーリーや特徴を持たせる工夫もうまく、業界で独自のポジションを得ている訳だから、大手のメーカーは見習うべき点も多いのではないか。
予算のことは別として、Sugarさんの賞賛するカルダスのゴールデンパワー(←※リンク張付け)という輩に興味津々だったが、よく思い起こせば、我がオーディオの陣容はフォノイコと47アンプをつなぐワイヤーワールド以外は、全て”日本人”揃いだ。誤解を恐れずに申し上げれば、僕は”オーディオ国粋主義”を推進しているのである。しかも没個性な大資本に頼ることを避け、小さいながらも個性豊かなメーカーの製品を積極的に登用している。外国語が不自由なため取材をする際、”日本語を話す人“が製品を作っていることも勝手がよい。いずれ卒業、転向して欧米列強国製品の軍門に下る時がやって来るのかもしれないが、いまはTMDやら47研やらコニシスやら、向こうは嫌々なのかもしれないが、電話をすれば何とか楽しいやりとりをすることのできるガレージメーカーに心惹かれているという訳だ。
●
CDプレーヤーにもつないで検証してみました。こちらは『入社6年目』に落ち着きそうです。これでピンケーブルとともにTMDで揃えることになります。(→8月4日付け『駄耳によるRCAケーブル試聴記』)
空中ケーブルサーカスの図。こういう風景をふと客観的に見ると、一体何をしようとしているのか自分でも分からなくなって来ます・・・。
PR
この記事にコメントする
電源
楽しく読まさせて頂きました。
電源ケーブルで音が変わるなんて
70年代ではまず誰も考えなかった事ですね。
でも、今ではオーディオに係わる人の
中では常識ですし
先日も秋葉原の某店で雑談した折りに
聞いたことですが
なんだかんだいってもオーディオ店では
電源回りがコンスタントに動いているとのことでした。
考えれば100VのAC電源は家庭用の汎用
電力源として、当初は電灯線の呼び名の如く
電気が点けばまず目出たいということで
その後、我が国の文化生活が豊かになるにつれ、その電灯線(つまり電球のソケットの事)からアダプターを介して炊飯器とかに電力を供給していた時代も覚えています。
壁に立派に汎用として電源が備えられるようになったのも考えてみればそんなに昔ではないわけです。
一極集中的にそのコンセントにつなぐ機器数が増えていき、いつしかオーディオ機器も仲間入りをするようになったというわけで決して音質重視などではなく、実用本意の設計だったと思います。
しかし、そんな事情の電灯線の壁コンから
オーディオ機器にひくほんの1〜2mのケーブルで音が変わるのですから面白いと言えば面白いことですね。
ほんとうに音は奥が深いし、オーディオも奥が無限にありそうです。
・・・そんな事を読みながら考えてしまいました。
電源ケーブルで音が変わるなんて
70年代ではまず誰も考えなかった事ですね。
でも、今ではオーディオに係わる人の
中では常識ですし
先日も秋葉原の某店で雑談した折りに
聞いたことですが
なんだかんだいってもオーディオ店では
電源回りがコンスタントに動いているとのことでした。
考えれば100VのAC電源は家庭用の汎用
電力源として、当初は電灯線の呼び名の如く
電気が点けばまず目出たいということで
その後、我が国の文化生活が豊かになるにつれ、その電灯線(つまり電球のソケットの事)からアダプターを介して炊飯器とかに電力を供給していた時代も覚えています。
壁に立派に汎用として電源が備えられるようになったのも考えてみればそんなに昔ではないわけです。
一極集中的にそのコンセントにつなぐ機器数が増えていき、いつしかオーディオ機器も仲間入りをするようになったというわけで決して音質重視などではなく、実用本意の設計だったと思います。
しかし、そんな事情の電灯線の壁コンから
オーディオ機器にひくほんの1〜2mのケーブルで音が変わるのですから面白いと言えば面白いことですね。
ほんとうに音は奥が深いし、オーディオも奥が無限にありそうです。
・・・そんな事を読みながら考えてしまいました。
ケーブルの魅力
確かこの部屋は、オーディオ雑誌に紹介してありました。その時もTMDのラインケーブルで47ラボがつながっていました。
10年ほど前に知人から「極楽アンプ」+ケーブルなどを買いました。CDトランスポートはCECーTLO
です。最近これのオーバーホールで8万ほど使いました。この頃、オーディオアクセサリー82号?にのっていた電源ケーブル(内部には太いボルト アルミを鍛造したものにウエスタンの単線)には驚きました。絶対にPSEは取れません。しかし音が躍動するのです。またラインケーブルの核付きも(~イコン)いいです。なんと線は植木に使うアルミ線でした。
畑野さんのケーブルオークションでビンテージ線をかなり買い込みいろいろと手当り次第に製作してみましたが、TMDの音には近づけません、絶対無理です。ただオーディオショップの高額なライン、ACケーブルには負けません。それらは音がにゅるにゅる つるつる ピカピカですから。1940~50年の灰色の綿被覆のウエスタンの線は凄いです。同軸は凄く高い。私は今、オーディオ界で唯一まともな店 サウンドジュリア(名古屋)でお世話になっています。ここは真剣に音と勝負しています。では一方的な文になってしまいすいません。
10年ほど前に知人から「極楽アンプ」+ケーブルなどを買いました。CDトランスポートはCECーTLO
です。最近これのオーバーホールで8万ほど使いました。この頃、オーディオアクセサリー82号?にのっていた電源ケーブル(内部には太いボルト アルミを鍛造したものにウエスタンの単線)には驚きました。絶対にPSEは取れません。しかし音が躍動するのです。またラインケーブルの核付きも(~イコン)いいです。なんと線は植木に使うアルミ線でした。
畑野さんのケーブルオークションでビンテージ線をかなり買い込みいろいろと手当り次第に製作してみましたが、TMDの音には近づけません、絶対無理です。ただオーディオショップの高額なライン、ACケーブルには負けません。それらは音がにゅるにゅる つるつる ピカピカですから。1940~50年の灰色の綿被覆のウエスタンの線は凄いです。同軸は凄く高い。私は今、オーディオ界で唯一まともな店 サウンドジュリア(名古屋)でお世話になっています。ここは真剣に音と勝負しています。では一方的な文になってしまいすいません。
カテゴリー
■メールでのお問い合わせ、
ご連絡は、本Webページの最下部に設置しております
メールフォームからお願い
します。
-------------------------------
ご連絡は、本Webページの最下部に設置しております
メールフォームからお願い
します。
-------------------------------
プロフィール
HN:
なし
性別:
男性
自己紹介:
powerd by
powerd by
最新コメント
[08/15 yrndmifoaj]
[08/15 ekckyuobwa]
[08/14 clqoizbepn]
[07/19 azart47]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
建築家の設計による狭小住宅からブログ発信中。
地下の書斎でオーディオを
愉しみ、音楽はなかでも特にJAZZ(ジャズ)を聴きます。
《お知らせ》直近の雑誌寄稿
→左記、カテゴリー《メディアへの寄稿》からご覧下さい
-------------------------------
///聴かずに死ねない!JAZZライブ盤。現代JAZZの、ある到達地点に違いないです///
●詳細はこちらから(amazon)
The Winners/Live at the Dolder Grand Hotel, Zurich/TCB/2001
-------------------------------
M's Bar/男の書斎には、クルマやテニスなどの話題が中心のもう一つの別室ブログを設けています。
地下の書斎でオーディオを
愉しみ、音楽はなかでも特にJAZZ(ジャズ)を聴きます。
《お知らせ》直近の雑誌寄稿
→左記、カテゴリー《メディアへの寄稿》からご覧下さい
-------------------------------
///聴かずに死ねない!JAZZライブ盤。現代JAZZの、ある到達地点に違いないです///
●詳細はこちらから(amazon)
The Winners/Live at the Dolder Grand Hotel, Zurich/TCB/2001
-------------------------------
M's Bar/男の書斎には、クルマやテニスなどの話題が中心のもう一つの別室ブログを設けています。
アーカイブ
リンク